計算機演習A,B (2021)

Homepage: http://www0.ces-alpha.org/hp/CM2021       2021年度第一学期     518室 & Zoom  

計算機演習A・B 

 

担当教員:劉 雪峰(リュウ シュウフォン)

場所:理学部A518 マルチメディア室 +Zoomオンライン
時限:2021年 第1,2ターム 月1限
シラバス:LINK

 

授業の参加登録とポート提出

URL:  https://www0.ces-alpha.org/CM2021

CESシステムの使用について

本授業はクラウド教育システム(CES)で演習を行います。以下の使用手引を利用して、予めアカウントを作成してください。

  • アカウントの作成:PDF
  • CESでの授業参加登録:PDF

以下の内容は最初の授業で説明する予定です。 

  • CESのオンラインサポート機能:PDF
  • Notebookの使用方法:PDF

使用教科書

  • 「たった1日で基本が身に付く! Python超入門」、伊藤裕一、技術評論社, 2266円 (Pyhonの基礎概念が丁寧に解説される薄い本)
  • Python言語を深く理解するために、以下の参考書を使って勉強してください。(大学図書館の電子ブックが利用できる。LINK)
    • Pythonではじめよう! ―たのしいプログラミング― Jason R. Briggs(著)[LINK] (Game APP開発の実践までの解説がある)
    • Pythonで始めるプログラミング入門 大和田, 勇人/金盛, 克俊(著)[LINK] (数値計算の内容に合わせてNumpyの紹介がある)

授業のイメージ

  • Pythonの入門知識を解説する。(代わりに、Classなどの概念は対象外)
  • 数学の微積分、行列の概念をPythonのプログラミングで理解・活用する。
  • 授業の終わりに「Python+数式」による絵を描く (過去年度の学生の作品

マルチメディア教室の使用について

初回の授業はZoomで実施します。2回目以降の授業は履修者の希望に応じて、マルチメディア教室の利用を検討します。

授業の資料(随時更新)

  1. 4月12日 ガイダンス PDF Python入門 Notebook (View)
  2. 4月19日 Python入門:変数 Notebook (View) 解答例 (View)
  3. 4月26日 数列の考察 Notebook (View) 解答例 (Notebook View)
  4. 5月10日 フィボナッチ数列 Notebook (View)
  5. 5月17日 関数の描画と関数のテイラー展開 Notebook (View) 解答例
  6. 5月24日 関数の積分 Notebook (View)  小テスト Notebook  (解答例  View
  7. 5月31日 素数の判定(Pythonのif文)Notebook ( View
  8. 6月7日 小テスト Notebook
  9. 6月14日 Numpyの使用 Notebook ( View
  10. 6月21日 幾何変換 I Notebook (View)
  11. 6月28日 幾何変換 II  Notebook (View),  幾何変換III Notebook (View)  (レポート解答例  View)  
  12.  7月5日 多項式による曲線の表現 Notebook, (View)
  13. 7月12日 ベジェ曲線のパラメータ表示 Notebook (View)  (補足:ベジェ曲線 pdf )
  14. 7月19日 フラクタル I Notebook  (View)  
  15. 7月26日 再帰的計算とフラクタル Notebook (View)
  16. 補足資料:行列による画像処理 Notebook (View) トマトの画像ファイル